『空の勇者たち』は2022年2月16日にサービスを開始した、ファンタジーMMORPGです。
好きな職業を選べるほか、職業男女それぞれに有名な声優さんが起用されています。応援大使として、人気俳優の三浦翔平さんがやっているゲーム広告も何度か見たことがありますね!
- ファンタジーな世界観が好きな人
- 好きな職業を選びたい方
- 声優さんが好きな方
- 簡単操作でゲームを楽しみたい方
今回は、そんな『空の勇者たち』のプレイレビューと感想をまとめました!
空の勇者たち:「七つの大罪」コラボ登場
YOUNG & FUN NETWORK TECHNOLOGY CO.LIMITED無料posted withアプリーチ
『空の勇者たち』はどんなゲーム?
空の勇者たちの世界では、人々に「雲の城」と呼ばれている平和の主張が存在しています。ですが、そこを管理している管理者たちが深淵の大群に負けてしまい、若い守護者(プレイヤー)が世界を救うしかない!といったストーリー展開となっています。ゲームを開始すると、職業選択・キャラメイクが始まるので自由度は高めのゲームです。
職業は5種類と男女に分かれており、松岡禎丞さん・田村ゆかりさんなどの人気声優さんが起用されています。キャラメイクは、実際の頭身ではなく4~5頭身ぐらいの体系モデルとなっていますね。
『空の勇者たち』の魅力
オート機能が実装されている
空の勇者たちには、オート機能が実装されています。クエストをタップすることで、移動はもちろんバトルも自動で行ってくれるので快適にプレイすることが可能です。ストーリーの時は、自動でストップしてくれるのでストーリーだけ見たい方でも大丈夫な設計ですね。
育成が簡単に行える
空の勇者たちには、キャラだけでもレベル上げ・装備品の獲得・スキル強化・限定アバターといった強化要素があります。オート機能を使うことで、アイテムは簡単に獲得可能なのでどんどん強くなることが可能です。クエストの報酬が大量なのも、育成がとても進むので嬉しいですね!
また、育成はプレイヤーだけではなく一緒に冒険してくれる「使い魔」というモンスターの育成も出来ます。使い魔は強化でレベルを上げることも出来ますが、進化という機能で見た目も変わるんですよね。どちらかというと、ポケモンの進化に近いシステムです。
成長が見て分かりやすいので、一緒に冒険している相棒感があり愛着が湧きますね
ギルドに加入するとさらに楽しい!
空の勇者たちには、他のプレイヤーと協力できるギルドという機能があります。一緒にクエストに挑戦したり、強敵に挑んだりするのはやはりマルチプレイゲームの醍醐味ですよね。強敵を皆でクリアできれば、アイテムや経験値も美味しいので魅力的です!
また、コミュニケーションをとるギルドであればモチベーションにも繋がるので、マルチ機能が苦手でなければギルドに加入するのがおすすめです。
『空の勇者たち』の課金要素は?
空の勇者たちの課金は主に、虹ダイヤを購入するのが目的です。使い道は、使い魔の購入や衣装ガチャのギフト券などと交換することが可能となっています。
おすすめの課金パックは以下に一覧にしました。
- 初チャージ返礼 120円
- 竜豚仙境資格パック 120円
- SP竜の卵パック 980円
上記に記載したものの中でも、初チャージ返礼は破格の恩恵があります。こちらは、チャージしたら3日間に分けてアイテムを貰えるようになり、中でも注目したいのは、ランダムSSR使い魔をゲットできるアイテムですね。ドラゴン系使い魔は超かっこいいので、欲しいです!
竜豚仙境資格パックは遅れて始めた初心者用のパックで、「秘宝の地」というクエストでゲットできる経験値が10倍になります。はやく強くなりたい方におすすめですね。ただ、一つ注意点があり空の勇者たちにはサーバーごとにレベル制限がかかります。この竜豚仙境資格パックはサーバーのレベル制限マイナス3に到達すると無くなってしまう点は注意が必要です。
『空の勇者たち』の惜しい所
世界全体のグラフィックレベルはそこまで高くない印象です。オープンワールドでグラフィックレベルが高い「原神」が10だとすると、空の勇者たちのグラフィックレベルは6くらいだと思います。モンスターはかわいらしい感じで何も思いませんが、プレイヤーキャラは若干荒いですね。
『空の勇者たち』はリセマラすべき?
空の勇者たちのリセマラは、使い魔ガチャで行うことになります。ですが、リセマラは基本非推奨です。
- 毎日プレイすることでガチャチケやダイヤを入手できるから
- 空の勇者たちのコンテンツは1日に制限があるため、速くゲームを開始した方が強くなれるから
『空の勇者たち』のまとめと感想
今回は、ファンタジーMMORPG『空の勇者たち』をご紹介させていただきました。職業やキャラメイクなどプレイヤーが設定できる要素が多く、自由にプレイできるゲームアプリとなっています。
オートでプレイすることも出来るので、簡単操作が好きな方や皆で楽しくプレイしたい方は是非一度プレイしてみてはいかがでしょうか!